【議論】高校野球に球数制限は必要か?
球数制限みたいに有利な高校と不利な高校が対戦する事が
1番つまらない。
はっきり言って低反発でホームラン少なくても
勝敗に影響しないならつまらなくならない。
それは投手層の話なんだから充実してる方が勝つで問題ないだろう
見る側がそれだと高校野球らしくないとか面白くないとか思ってるだけ
確か今のガイドラインだったとしても球数制限引っかからんかったはずなんよな
んで中京大中京の畔柳は1回戦最終日の登場やったから唯一制限引っかかるとこを引いてしまった
それで俺はあの年中京大中京を優勝候補から外したわけよ東海大相模と中京大中京の位置が逆なら中京大中京が優勝だったでしょうなそれくらい登場順は重要
どこの高校も条件一緒だから
具体的にこの高校は不利とかないよね。
球数制限は明らかにあるけど。
須江になってからの仙台育英とか投手潤沢で毎試合継投する分1人も延長どころか9イニング投げれないんじゃないか?
>>429
ほくもこれについては賛同する
投手というものは多少無理をすることで力配分や怪我との付き合い方、負担の少ない投げ方を覚えるものだと思う
150球完投したことある投手は150球までの投球感覚を体感でつかんでいるが、100球までしか投げたことのない投手はその「体感」がない
最近だと登板する試合を自ら制限していた日ハム立田も案の定伸びなかった
ヤクルト奥川「・・・」
奥川は吉田輝星よりは酷使されてなかったやろ。2回戦立宇治には継投で出てくるも先発回避、仙台育英は先発回避な上ボコってたから完全に温存成功、岐阜中京も途中で降りたし。
たまにそれ聞くけど、練習試合では完投させる事もあるよ。肩は消耗品として練習から球数制限されてるから。
須江監督は大学で活躍できる晩成型投手か、そこを中学スカウト時点で見てると著書で語っているし大切に育てる。
スカウトの目付けも良いから、入学時125キロ位でも皆大体卒業までには140キロを超えてくる。
佐々木朗希が2年秋にどれだけ酷使されてたか知らんのか?
最後の謎の登板回避だけ取り沙汰されるけど
ここはどんだけクソにわかの集まりなのよ
佐々木朗希・2年秋
9月16日 1回戦 盛岡三 9回完投
9月17日 2回戦 一戸 7回完投
9月19日 準々決 黒沢尻北 9回完投
9月23日 準決 盛岡大付 9回完投
9月24日 三決 北上 救援2回
じゃなんで、あの監督は褒められてるの?
は?あそこだけ取り沙汰されるが言ってるじゃん
夏も1試合180球くらい投げさせてるじゃん
面倒くせえから他でやれ
糞記事やSNSばっか見てるとお前みたいな馬鹿が出来あるんだよ
あと、公式戦だけの投球数に着目しても実はあんまり意味がない
なぜなら練習での投げ込みや練習試合などで人知れず投げ込んでいるケースがあるからだ
安樂が壊れたのも選抜で無理したからというより夏までの練習試合でアホほど投げまくったからだからな
バスで来た爺さんとか家族で応援とかないし
いるのは新幹線や飛行機で駆けつけた関東ファンか地元の関西ファンばっかり
もう都会コンテンツになっちゃったのよ
球数制限で吉田輝星のようなエースワンマン公立の快進撃も見れなくなったしな。金満私学以外人権無いわ。
公立ワンマンエースの快進撃も魅力だけどそれも数ある甲子園の盛り上がり要素のうちの一つに過ぎないよ
分かってるのに公立選ぶんなら受け入れろってことよ
公立じゃなくて名門強豪私学の星稜で壊されてしまった奥川・・・・
監督が自分で球数制限すれば良い話で
高野連が無理矢理投げさせてるわけじゃないんだが、
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1709033423/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません