ハーバード大教授「知能は親ガチャで決まるから大学入試は差別。正義のために入試は抽選で決めるべき」

1: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 09:43:12.97 ID:ka2sHIWD0
http://blog.livedoor.jp/philosophy_aqua/archives/30432215.html
サンデルは、学歴差別は最後の差別と書いています。
なぜ、人種差別はしてはいけないのに、学歴差別は平然と行われているのでしょうか?

1990年頃から筆者の周りの大学生が、「成功は自分が努力した結果」だという考え方をするようになったと言います。
しかし、受験勉強に専念できる環境にあるのは、努力より運なのではないでしょうか?
(例えばネグレクトや家庭内暴力を受けているような子と、お金持ちで塾や家庭教師をつけてもらえる子の環境の違いは運でしかない)

いいや違う、私は厳しい環境の中、自分の努力若しくは才能で大学に合格したという人もいるでしょう。しかしその『才能』(努力できる才能も含む)も、自分が偶然持っていた特性ではないでしょうか。
機会を平等にしたとしても、偶然受験勉強に有利な才能を持っていない人は、這い上がることができないのです。

サンデルは、
受験をテストにするくらいなら「くじ引き」で合否を決めた方がマシだ、と言っています。
くじ引きなら、高校生達が受験戦争で心を痛めないだけマシである、という事です。
(スタンフォードは実際にくじ引きで合否を決めようとした事があったらしいですが反対にあい頓挫したそうです)

2: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 09:43:31.36 ID:ka2sHIWD0
https://gendai.media/articles/-/83863?page=2
サンデルは、平等な競争に基づくものであっても能力主義は否定しなければならない理由を二つ挙げている。

一つめは、「能力主義は才能の道徳的恣意性を無視している」という点だ。能力主義の理想とは、生まれた家や育った環境などの条件の差を排除して、すべての人が競争の場において自分の才能を活かせることである。しかし、わたしたちは自分がどんな家に生まれてどんな環境で育つかを選ぶことはできないのと同様に、自分がどんな才能を持って生まれてくるかを選ぶこともできない。

受験戦争に勝ち抜いて難関大学に入れるだけの頭脳を持って生まれることやスポーツで活躍してオリンピックに出場できるほどの肉体を持って生まれることは、資産家の家に生まれることや文化資本にあふれた環境で育つことと同じように偶然に左右される恣意的なものである。

生まれる家や育つ環境などの差を排除した完全な能力主義であっても、才能の差を排除することはできない。この問題に対処するために能力主義者たちは「競争で勝てるかどうかは才能だけでなく努力も関わってくる」と主張するが、才能の差は努力では乗り越えられないことが多い、とサンデルは反論する。

3: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 09:43:52.25 ID:ka2sHIWD0
これは正論

6: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 09:50:23.41 ID:szIq8INXr
収入も抽選で決めよう

7: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 09:51:22.95 ID:UA0IHjUQ0
合否を抽選で決めるなら親ガチャっていう抽選で決まってる今でも同じことじゃない?

30: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:44:50.73 ID:t4i58pn40
>>7
いきなり正解を言うなとあれほど

9: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:04:08.96 ID:fCpEx+Lm0
当たり前だよね
入試にどれだけ時間と金かけたが勝負になったら貧乏人の負けは確実
全部クジにして不正したら腕切り落とすくらいじゃないと

10: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:07:58.76 ID:6DIAc+L00
天運ガチャやんけ

13: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:15:00.51 ID:UDryx80/0
才能あるやつ爆誕(遺伝 : 美男美女 運動能力 高い知能 健常者)

人生成功しやすい(環境 : 学生生活 社会生活 恋愛 スポーツ)

がんばるたびに成功するから結果、努力至上主義になる

.

無能ガイジ爆誕(遺伝 : ブスブサイク 運動能力ダメダメ 地頭悪い 先天性障害)

挑戦しても失敗ばかり(環境 : 学生生活 社会生活 恋愛 スポーツ)

やる気を失い無気力の怠け者になる

14: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:16:11.31 ID:UDryx80/0
学力は平等じゃ無い

理解力、長期記憶力、集中力、そして好奇心。

理解力高い子供は教師の話を一度聞くだけで瞬時に理解する
テストの問題文を読むのも高い理解力が関係する。
理解力が低い子供は、テストの問題文を読んでも意味が不明なので
どう足掻いても解けない。

長期記憶力は分かりやすい。
教科書を一度読んだだけですぐ覚えたり
歴史のテストなどは完全に暗記が全てなので
記憶力悪い子供は結果の点数が低くなる。

集中力。
勉強しててちょっとした物音や気配で気になるやつは無理
イスに座ってずっと周りが気にならないくらい集中できる、は才能。

好奇心。
興味がない物事は何やっても意味がない、覚えない、やる気もない。
チンピラ生徒ほど授業をサボりやすいがこの子らはスポーツは好きなので
体育は好奇心ありありで参加するしうまい。
おとなしい生徒でも勉強に興味が無かったら興味が無いので伸びるわけない(知識欲が無い)

特に好奇心が一番大事。
昆虫学者のファーブルは昆虫が大好きで昆虫学者にまでなった。

「知的好奇心」がないと勉強に興味を示さない。
人間は平等じゃない。

知的好奇心がない人に無理矢理勉強をやらせても
最低限に出来る気もするが、興味もないので時間が経てばすぐ忘れるだろう

15: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:16:37.96 ID:R2XvNG5D0
AOなんて抽選以下じゃね

18: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:17:39.64 ID:UDryx80/0
より良い環境に行けるのも才能。

例えば病気で働けなくなった
これは環境の悪化に思えるけど
健康な体だったら、そもそも病気にかからないので
やはり才能ということになる。

いじめを受けてひきこもる子(環境悪化)だって

そもそもの才能(陽気で頭良くて筋肉質で健常者)であれば
そもそもいじめを受けない。

顔容姿が並以上なら化粧次第で変われるので
見た目に気を遣う努力を自発的に出来る。
自分に自信もあるので出会いの多い環境にも自ら進んで行ける。

環境は才能で大きく動くし
環境も才能が大いに関係する。

19: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:19:00.84 ID:UDryx80/0
仮にやりたいことがありそれをやってみても
努力すれば必ず良い方向に行くってのは違う。
「何もしなければよかった」って事は人生においてかなりある。
物作りをしている人にはこれは分かるだろう。
日曜大工でベッドを作る、失敗する。木材だけでなく労力と時間を無駄にする
ニキビを直そうと潰す。クレーターが出来る。
スポーツでは骨折のリスクがある。
整形手術に失敗する。容姿に才能がなくとも「何もしないほうが良かった」という場合はかなりある

22: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:24:46.84 ID:grTYMjXC0
大学全入にして必要な単位取れれば卒業でいい
単位の取得は筆記+口頭にして真に理解した人だけが取れる様にして

なんてやると、何年何十年もムダにする人が多発するから入学時に絞るのだけど

31: ノンプロ名無し 2023/11/06(月) 10:45:50.52 ID:nE1JQlsz0
ないない。勉強なんか結局やるかやらないか
自分の住所や電話番号を暗記出来るんだからほとんどの奴は頭がいい。ただやってないだけ


引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699231392/