1: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:13:58.72 ID:VsdLhPpT0
ナ・リーグ外野手 ops 鈴木誠也.843 プロファー.843 メリル.818 ドイル.818 テオスカー.814
2: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:14:21.75 ID:VsdLhPpT0
こいつが通用しなければ日本人はもうメジャー無理と言われた選手だけあるな
 
6: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:27:31.48 ID:bF6lIiht0
吉田レベルの打率を残してからほざけ
 
44: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:33:27.33 ID:ITR/BB9Md
>>6 吉田選手の名前を出さずに鈴木誠也と自分自身と比べてみたら?w
 
7: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:28:44.60 ID:BB0hzHZu0
テオヘルのopsそんなもんだったのか もうちょい高いと思ってた
 
10: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:34:27.71 ID:bj938SRL0
誤審され率の割にようやっとる
 
11: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:35:40.84 ID:VsdLhPpT0
>>10 せやな 誤審率もメジャーワースト2位やな
 
12: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:37:58.81 ID:tbmrhaBUr
.843で外野手トップってメジャーも飛ばないボールなん?
 
17: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:43:09.80 ID:fpemQ/GN0
広島カープ史上最強野手になったな 山本浩二超えたやろ
 
24: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:47:20.87 ID:r9wDcvnp0
>>17 本塁打王0回やからなあ
 
22: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:47:07.66 ID:TCoButsF0
誠也 war2.9 テオヘル war3.0 ホンマやあんま変わらん 全然関係ないけどネト凄いんだね ネト war4.1
 
28: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:55:50.30 ID:22EQG48x0
吉田正尚.805
 
30: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 06:57:59.94 ID:yNhkV30dr
>>28 外野手?
 
37: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:15:26.72 ID:X+Ccz8Eja
>>30 DH専
 
33: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:09:49.56 ID:PiGAt63v0
岡本はメジャー行っても鈴木誠也以下の成績になりそう
 
36: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:14:13.71 ID:/rMT/+9Y0
でもこいつの年俸でこのWARは普通なんよな 大型契約なんやからこれでやっと許されるラインという
 
39: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:20:47.99 ID:itXf3tfd0
片手間で打者やってるやつの打撃に誰も勝てないの絶望だろ
 
45: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:35:52.04 ID:mHMj0qxQ0
>>39 ジャッジ以外に勝てるやついるんですかね🤔
 
48: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:39:18.51 ID:/gJVf4ly0
傑出度なら誠也>松井ってこと?
 
57: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 07:55:34.81 ID:D+Yto2in0
守備もできるし間違いなく日本人史上最強野手
 
63: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:00:44.92 ID:P+hClSOO0
よーやってる 大谷がいなければ今頃は松井鈴木論争がイチローから誠也に変わってた
 
75: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:17:44.04 ID:/hZDTtnS0
>>63 大谷おっても松井の比較対象は誠也やろ
 
65: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:00:55.12 ID:+GqQzuFY0
普通にシルバースラッガー賞
 
68: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:13:10.18 ID:VZxCUQbHa
筒香とどこで差がついたのか
 
74: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:16:41.64 ID:0WspLNZK0
>>68 筋トレして体重アップしてるかじゃない? その分怪我のリスクは増えるが・・
 
71: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:14:48.94 ID:/hUf7sK90
日本は未だに野球が持ち上げられて人気でタレントが揃うけどアメリカはフィジカル強い人は野球やらんから1年目は駄目でも日本人も文化の違いを克服すれば簡単に活躍できるようになったな
 
77: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 08:18:52.04 ID:3AtyAla40
>>71 ジャッジがアメフトじゃなくて野球を選んでくれたことに感謝しないとな
 
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724966038/