1: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:34:22.00 ID:C1ZnTo5r0
1990~中国は10年後強くなる 2000~中国は10年後強くなる 2002~日韓ワールドカップ出場 2010~中国バブル到来中国リーグ活性 2020~中国は10年後もダメだ 2030~??? どうしてこうなった?
2: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:35:01.85 ID:2mTQIo5o0
バスケの方が人気やし
 
4: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:36:13.19 ID:C1ZnTo5r0
>>2 バスケだって欧州米国にボコられるやん?一向に強くならないよな? ヤオ・ミンしか皆知らないし
 
5: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:36:44.38 ID:dz6Gl84h0
3人以上の団体球技は無理な国民性
 
9: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:38:28.16 ID:eECUWnpX0
せこせこ卓球やっても世界で殆ど注目されんぞ
 
11: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:40:13.62 ID:C1ZnTo5r0
>>9 超超超マイナースポーツやから プレイ人口だけは高いが中国だからやもんね
 
34: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:50:14.06 ID:u5bN72Wp0
>>11 卓球はヨーロッパでも意外と知られてるぞ。 ガチでやってる奴は少ないけどみんな温泉卓球レベルで楽しんでる奴多い
 
10: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:38:28.70 ID:pCuYyW020
インドも弱えよな
 
13: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:40:17.77 ID:qbZW+Zmo0
中国の高校はどこも 朝6時から夜10時まで勉強漬け 進学校でなくてもそう これで高校や大学サッカー部とか盛り上がるはずがないし、ユース落ちで取りこぼされた人間は一生サッカー界で這い上がれない 日本サッカー界はどっかで落ちこぼれても大学までに芽が出れば拾ってもらえる仕様 中国は中卒時点で恵体かつ有望株なごく一部の人間しかサッカー専門学校(プロ育成校)には行けない。 それ以外の人間は全員普通の高校に進学して勉強に励む 中国なら本田(ユース落ち)も長友(チビ)もサッカー選手になれてない
 
14: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:40:36.59 ID:poBRNdMv0
逆に何で日本はこんなに強くなったの? 昔は予選すら苦戦してたのに今は優勝の可能性もあって凄いわ
 
22: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:43:33.39 ID:VjBu+EI1d
>>14 昔はアマチュアだったんだから当たり前 リーグ開幕後は即アジアトップで日韓は勝敗同じくらいだし ここらへんがアジアの限界
 
18: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:42:19.98 ID:LXTRCrV80
競技は組織作りと指導者がすべてやけどサッカーはまったくやる気ないやね バスケバレーはそれでもまだやるのに
 
29: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:48:01.58 ID:P1gDumnY0
中国ってFIFAとうまくやっていけてるんかね
 
31: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:49:46.34 ID:GrNZs58U0
>>29 バカ高い放映権も買ってくれるし欧州サッカーも見まくってるしアジア枠も中国のために増やしたし こんなお得意様とうまくやってないわけ無いだろ
 
52: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:56:51.52 ID:tmivhlYc0
サッカー人気はあるけど競技としては強くならないの謎だな まぁこのまま弱いままだろう中国サッカーは 人口のポテンシャル活かせないのは残念
 
55: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 09:58:07.96 ID:g0wE007A0
習近平が監督やれば協調性も生まれるでしょ
 
61: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 10:01:07.64 ID:03Dkc2OC0
本気で取り組んでる国が数ヵ国しかない野球とは サッカーは違うんだよ
 
76: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 10:10:56.51 ID:0jR0jZ5p0
よく言われることやけど 一人っ子比率95%の国の団体球技が強い訳ない
 
81: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 10:13:46.89 ID:B/7Es/1T0
スポーツより勉強した方が将来成功する可能性がグッと高まるからだよ 一人っ子ばかりの中国にスポーツをさせるような余裕のある家庭はそう多くない
 
85: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 10:15:35.95 ID:u5bN72Wp0
>>81 これだろうな。 大切な一人っ子をスポーツだけの馬鹿にするわけにいかないから勉強させまくってる家庭多いだろ。
 
91: ノンプロ名無し 2024/09/06(金) 10:18:20.82 ID:R2PAD07t0
失点の時にすぐに誰のミスなのか 確認してたのが気になった
 
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725582862/