597: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 11:21:46.27 ID:rIYY/soD0
山口150キロ連発!MAX154キロ!!
 
598: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 13:18:13.09 ID:6A2lvs7I0
仙台市民のスピードガンはプロスカウトのガンと誤差たった1キロだからな。つまり湯田並のスピードは既にあると見てよい。 すでに155キロと150キロが爆誕した説は佐々木ではなかったが、事実なようで。
 
607: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 15:35:29.13 ID:mOriUA980
>>597>>599 仙台育英が継投ノーノーで今季初戦快勝 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7f41a764d5772273fc1a922622b769c83833d4 >先発した背番号1・山口廉王(3年)は140キロ台をコンスタントにマークし、6回までパーフェクト投球を披露した。 150km超は、ネタ?
 
609: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 15:41:21.41 ID:rIYY/soD0
>>607 Xに何人も投稿してるやん
 
599: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 13:20:30.60 ID:6A2lvs7I0
あとは佐々木が噂通りに155、武藤が150超えしたらまた150トリオ揃い踏みか。
 
603: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 14:23:02.82 ID:v/Xvpp5pM
やはり難敵の仙商相手に失点ゼロはお見事 更に継投とは言え無安打に抑えたこともさすがといったとこ 攻撃陣は相変わらずビックイニングの得点だったようだがもう少し早い回に1点、2点の先制点を取れると育英ペースに持ち込めるんだろうけど。この辺は次戦からの課題の一つだろうし修正してくれると期待したい
 
613: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 20:14:54.63 ID:z9ZXgmSp0
南光の進藤も同じ場所で150計測したようだな。 なら進藤の数値も嘘だよな南光オタよ? 150計測なんて今や強豪の三年生なら珍しくない。二年生ですら150超える時代。 ジジイは価値観アップデートしないとな。
 
614: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 20:19:09.01 ID:rIYY/soD0
山口MAX154 武藤MAX144 吉川MAX144 内山MAX141 本日の投手陣MAX
 
615: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 20:30:50.90 ID:CIl8Z88H0
>>614 吉川は横浜都筑から来た2年生サウスポーだな 3年生サウスポー武藤と同じ144kmなんて夏は秘密兵器になれそうだな
 
617: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 20:55:24.97 ID:rIYY/soD0
MAXも注目だけど あのノーコンと言われてた 山口が強打の仙商打線を相手に 7回途中 無安打 1四球 8奪三振に 抑えたのが凄いし収穫
 
619: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 22:01:05.33 ID:mOriUA980
https://news.yahoo.co.jp/articles/c69cf7a52d57e9d40f5553be985428f2b92ec64e https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7f41a764d5772273fc1a922622b769c83833d4 日刊と報知の両スポ紙は140km台と紙面で書いてるけど、球場表示が150km超なら、両紙とも自前計測なのかもね
 
620: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 22:14:53.28 ID:QITAXKNwa
スピードガンは球場もスカウトも記者もそれぞれ誤差が出て当然だから参考程度 いずれにせよ速いことに違いはない それより大事なのは四死球や暴投で自滅せずテンポ良く試合をしっかり作れたことだろう
 
621: ノンプロ名無し 2024/04/27(土) 22:44:15.77 ID:0LEmqudB0
今の育英は分業制だから誰がエースだとかはないけどな
 
622: ノンプロ名無し 2024/04/28(日) 05:23:54.51 ID:/mquVD+q0
山口くんは球種は豊富なの?
 
627: ノンプロ名無し 2024/04/28(日) 08:28:06.17 ID:YmV7mz0N0
仙商戦動画見終わった感想 山口はあの迫力ある足の上げ方、力強いフォームがよき。低めの真っ直ぐは素晴らしい角度がありそう。 吉川は三振後次打者への細田が取れない大暴投二連発が気になるが、仁田と同じくゆったりとした静から動の腕の振りが素晴らしい。ほぼ真っ直ぐのみ。 川尻はガッチリ体型で打撃型らしい雰囲気。披露する機会はなく肩の強さは不明だが、フレーミングもまずまず。 終盤交代の細田は滑らかな動きに加えて投手への細かいジェスチャーも有り、やはり経験値はある。 山中は噂通り足の回転数が早い俊足系。秋元のような巧打者が目標かな。 登藤のカモシカのような柔らかい絶品守備は変わらず、8回には均衡を破る値千金の先頭出塁ヒット。やはり外せない。 鈴木は長打にらしさが。しかし打席入る時のホームラン拓斗コールは高田に譲ったのか。 原は高身長先頭打者タイプでロマンあり。 梶井今野はいきなり守備固めで出番ありとは、やはり須江監督に初戦から出場させたいと思わせる魅力的な能力があるんでしょう。
 
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1708851263/