https://news.yahoo.co.jp/articles/652e70bcaf009d479d7e5f2b28fe37e7dd93f538
73: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:10:50.43 ID:yC44ef3T
小宅は背番号11で 「二年生」と場内放送されてた ちなみに鈴木カモンは怪我かなにかで登録すらされてない 慶應は完全に終わってるよ 横浜と対戦しても鈴木がいないんじゃ勝ち目すらない
 
95: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:30:22.11 ID:LKA3nWDe
元々留年の噂は流れていたが センシティブな件なので触れずにいたけど 球場のアナウンスの間違いじゃない限りこれで確定公開 人生楽ありゃ苦もあるさってどっかの御隠居様も言ってたし 受験浪人経て大活躍した上原たちの例もあるし 生暖かく見守ってやろうぜ
 
96: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:30:22.50 ID:c8C+zLB7
高橋ヒロトを落とすぐらいだからな 慶應はそういうところはしっかりしすぎてるよ
 
100: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:32:59.55 ID:PpkyJbE6
>>96 しっかりしてるのか敢えてやってるかは分からないが ヒロトは慶應行かなくて大正解だった
 
208: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 14:45:16.61 ID:yj0Yuzia
>>96 そう言えばあの江川卓も慶応受験して落ちたんだよな
 
101: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:33:03.56 ID:c8C+zLB7
もしホントなら小宅可哀想だな 勉強が全てじゃないんだから進学ぐらいさせてあげればいいのに
 
103: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:34:18.88 ID:LKA3nWDe
>>101 自分でその慶應義塾を選択したんだから 自業自得だよ
 
105: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:35:52.64 ID:LjVj9Kle
こうなると逆に高卒プロの目も出てくるのかねまあないだろうけど
 
106: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:36:07.13 ID:yC44ef3T
小宅は甲子園優勝投手になるかわりに留年するボタンを押してしまったんだよ 本人の人生において慶應に来たことが正解だったか不正解だったかは もう誰にもわからなくなってしまった
 
118: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 12:52:05.27 ID:yC44ef3T
加藤がキャプテンで幼馴染なんだから 小宅のこと怒らないといけない立場なのに なにも言えないんだろうな 健全な組織じゃねえわ
 
129: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:08:28.11 ID:xiR92CKf
白村は慶応女子が日吉で出待ちしてたほどモテてたけど留年してないからね
 
130: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:09:25.72 ID:Hny2gtO8
慶應の成績は、ほぼ1年間のテストの成績のみで決まる。小宅は、去年秋のテストが終わった時点でどう足掻いても進級不可の状態だったのはみんな知ってたから、関係者はやっぱりな、そりゃそうだろうな、と思っただけで驚かなかったよ。
 
131: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:10:27.74 ID:z5XjkZ+7
まあ甲子園優勝に貢献してくれても終わってしまえば用済みってことなのか これからは選手の方もちゃんと考えて進路を選ばなければならないな
 
134: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:11:16.86 ID:LKA3nWDe
そりゃ夏の甲子園最後までいたもんな でもそれは他の二年生も同条件だし 仕方ないね
 
135: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:12:17.25 ID:Szg2cwQ4
武相のテストには、12×3=とか出た。 テスト難しくする学校は馬鹿わ
 
139: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:15:53.04 ID:Szg2cwQ4
高校なんてどこ行こうが大した変わらないのに1年無駄にするとか、やってらんないな 俺は19歳で結婚したけどこれすら在校生だと学校に阻まれて追い出されるんだろ
 
140: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:16:02.06 ID:yC44ef3T
小宅の場合は丸田がいたから そこまで小宅にフィーチャーされなかったんだよな
 
141: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:20:24.09 ID:eHnr44SE
今の2年最悪だな カツジなら下に4の字固めやブレンバスターとかやるだろうし 小宅は小宅で関わりづらそうで
 
147: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:29:14.56 ID:5FRPgx/k
留年すんの本人は開き直れるから良いんだけど、回りがすげー気を使うのよ。。。 俺の回りにも留年してきた人いたからよくわかる マジで気を使う
 
148: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 13:29:34.56 ID:950VmDJa
投手で1年のブランクってどうなんだろう? 酷使されないからかえって良いのか
 
189: ノンプロ名無し 2024/04/07(日) 14:18:40.66 ID:Ohy9O7fI
小宅は甲子園期間中のマスコミからのチヤホヤ、終わってからの女子からのチヤホヤに酔ってしまったんだろう。 そりゃ無理もないよ、まだ高校生。森林もあんな感じで更に自分に心酔しちゃって、チーム指導できてないから。 普通だったら、監督が選手を調子乗らせないように指導していくところだけど、監督も選手も周り見えなくなってる。
 
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1712408932/