354: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:16:44.31 ID:5slg6Q3F
高校野球の監督は社会科が多い法則
 
373: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:17:18.46 ID:DGCoyu6o
>>354 国立出だと保健体育が増える印象
 
379: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:17:40.05 ID:5slg6Q3F
>>373 筑波大だろ
 
380: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:17:41.06 ID:kKYRdK2N
>>354 ほとんど体育と社会だよね
 
410: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:19:06.61 ID:8rjiyT8M
>>380 日体大か経済学部だから?
 
492: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:22:01.84 ID:kKYRdK2N
>>410 教職とるのに教育大行くにしても野球で実績あると体育科入りやすいとかもあるし偏差値も他の科より低めに出るからね 日体大以外でもスポーツ科学科あるところあるし
 
414: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:19:13.65 ID:3FRML7Q0
>>380 国数英の教員で強豪の監督ているのかね、
 
440: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:20:16.81 ID:6pEWBKE5
>>414 佐賀北高校の監督は国語の先生じゃなかったか?
 
460: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:21:05.90 ID:DGCoyu6o
>>414 東海大相模、東海大甲府の村中監督は国語科だったな
 
390: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:18:11.57 ID:oipkcqRo
>>354 学部的に教職社会ばかりなのかな?
 
415: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:19:13.85 ID:kKYRdK2N
>>390 多分 一番学部的に幅広くて取りやすいのが社会科のはず
 
422: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:19:23.53 ID:5slg6Q3F
>>390 社会科ならFランにありがちな経済学部からも取れるからじゃね
 
392: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:18:18.66 ID:8rjiyT8M
>>354 スポーツ推薦は経済学部に入ることが多いからか
 
448: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:20:46.58 ID:pEoY/DQL
>>392 一般入試で国立に入った人が風評被害w
 
442: ノンプロ名無し 2024/03/22(金) 13:20:20.59 ID:5wj55fkJ
>>354 駒大苫小牧高校の香田さんも社会だった 島根の末代までの恥は美術教師
 
引用元:https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1711072052/