685: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:01:17.01 ID:/Xsyc6fj
近年の福岡はセンバツはそこそこ頑張ってるが(と言っても2勝して準々決勝敗退レベルだが) 選手権の成績がグロいんだよな 2016年  九国       ● 2017年  東筑       ● 2018年  沖学園      ◯● 2018年  折尾愛真    ● 2019年  筑陽学園    ● 2020年  中止 2021年  西日本短大付 ● 2022年  九国       ◯● 2023年  九国       ● ほとんど初戦敗退でくじ運に恵まれたときに1つ勝つのが精一杯 こんなに負けまくってる県はそんなにないんじゃないか? 島根でさえ3年前にベスト8あるのに
 
686: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:07:45.20 ID:X4TcyG3E
>>685 福岡はガチでグロいよ 田舎県ならまだしもあれだけ人口がある県でこれは悲惨
 
688: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:13:29.95 ID:WGoIRtD7
>>685 九国が近年倒した相手 明豊 クラーク 広陵 明徳
 
703: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:21:28.87 ID:I6KiPVLv
>>685 これより下と言えるのは鳥取くらいしか思い浮かばんな 不幸化弱すぎw
 
707: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:27:35.33 ID:REd31GD0
>>703 高校野球のプロに聞いたけど その県が強いかどうかは 「強豪が何校あるか」で決まるらしい。 例えば福島とかは聖光しかいないから雑魚 宮城と仙台育英と東北しかいないから雑魚 でも千葉、福岡、兵庫は5校以上あるから強豪県
 
713: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:33:49.08 ID:OECiGy30
>>707 今の福岡に強豪校なんか1つもないだろ 負けてばかりで甲子園勝率5割くらいの九国を間違っても強豪なんて言うなよw
 
715: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:35:53.85 ID:REd31GD0
>>713 福岡は甲子園目指してる高校が全国最多だから、選手が分散したり、他県に流出したりが酷いらしい。
 
716: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:37:51.29 ID:OECiGy30
>>715 そんなん言い訳にならんな 80年代後半から90年代前半の福岡は何処が出ても甲子園で勝ち上がり全国で一番レベルが高かった
 
687: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:13:16.79 ID:O1LbDPJi
福岡とか京都て春弱くて夏強いイメージだったのに最近ずっと逆やな
 
689: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:15:02.68 ID:LOlDByvd
今年のドラ1 西舘(筑陽学園) 下村(九国) 武内(八幡南) 進藤(筑陽学園ドラ2) しゅんぺーた(大濠) 福岡やべぇ
 
690: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:18:05.49 ID:MYe+TAt3
直近12年で甲子園で勝利した高校 福岡編 飯塚 九州国際大付 福岡大大濠 東海大福岡 筑陽学園 沖学園 多すぎて分散しすぎ
 
692: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 12:21:53.20 ID:OtOuOLhC
今永(北筑) カオスwww
 
705: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:24:42.71 ID:DLNt0qrF
福岡なんか所詮は九国という強打のチームとしても実績的にも智辯和歌山の完全劣化下位互換なチームを信奉してる時点で実力が知れてるわ。
 
708: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:27:57.70 ID:I//YsaFd
19年筑陽学園はのちのドラ1投手西舘とドラ2捕手進藤がバッテリー組んでいたと考えるともう少し勝ち進んでもよかった 決してこのバッテリー頼みではなく他の選手もまあまあ地力はあったんだが
 
709: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:29:21.07 ID:REd31GD0
>>708 作新戦の誤審知らないの?
 
710: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:30:24.99 ID:FdzmH+kK
>>709 あれは酷かったな。 サードのタッチは明らかにアウトだった。
 
717: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:38:20.42 ID:REd31GD0
ちなみに、本気で福岡で甲子園目指してる高校 九州国際大付 福岡大大濠 西日本短大付 飯塚 沖学園 筑陽学園 東海大福岡 自由ヶ丘 東筑 久留米商 福岡第一 東福岡 福岡工大城東 13校(全国最多)
 
720: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:46:02.61 ID:X4TcyG3E
>>717 13校もいるのにあんな弱いんだからどうしようもないな 13校すら無名の嵐
 
725: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:50:32.00 ID:REd31GD0
>>720 13校もいるのに ↑ これがニワカの限界なんだよね。 13校もいるから が正解 さっきも言ったでしょ? 山梨よりも千葉の方が野球力上だと
 
722: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:47:45.74 ID:pSQNdcOP
>>717 全部弱いなw もし自分の県の代表が組み合わせ抽選会でそれらの学校を引き当てたとしても全く嫌な相手とは思わないし
 
723: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:49:07.38 ID:REd31GD0
>>722 要するに戦力が分散しすぎてるんよ。。 ギュッてしたら全国制覇できるけど、それが出来ないのが福岡のダメなところ。。 だから広陵とかに選手が逃げるんよ。確実に甲子園行けるところってことで
 
726: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 13:53:01.61 ID:pSQNdcOP
>>723 だから福岡のレベルは低いんだよ 低いレベルの学校がどんぐりの背比べしてるだけで全国で恐れられる強豪なんか1つもない 大阪の履正社なんか大阪桐蔭がいるからなかなか甲子園出られないけど福岡なら 無双して毎年代表校になるだろうな
 
733: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 14:04:09.50 ID:74Lp5Pwz
あるあるだよね~ 弱いところの言い訳で「分散」とかいうやつ ボロボロになるまで愛媛とかも言ってたな、最近弱すぎて懲りたみたいだけど 福岡は毎回甲子園空気だろ
 
739: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 14:15:33.18 ID:REd31GD0
ちなみに近年甲子園で ベスト8になった高校が4校もある都道府県ってある? ちな福岡 九国 大濠 東海福岡 筑陽学園
 
749: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 14:34:49.31 ID:BLSURJGl
>>739 日大三、東海大菅生、早実、國學院久我山、関東一 しかもベスト8じゃなくてベスト4以上な
 
756: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 14:43:44.37 ID:8lYa3BdK
>>749 しれーっと東西東京を1つにしてて草ww
 
758: ノンプロ名無し 2024/02/25(日) 14:45:12.87 ID:XtOrWq0J
>>756 別にいんじゃないの
 
928: ノンプロ名無し 2024/02/26(月) 18:55:13.51 ID:4OH8vlUB
過去10年 福岡甲子園ボコられ記録 2014 九国1-6東海大四 2015 九国1-8早実 2017 大濠3-8報徳学園 2017 東筑4-10済美 2018 沖学園4-10大阪桐蔭 2018 折尾愛真3-16日大三 2019 筑陽学園2-7東邦 2021 大濠0-8東海大相模
 
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1708120388/