1: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:23:58.92 ID:lqfGQixw0
2: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:25:01.52 ID:zZ+1eXo2d
なんやこの下らんレスバ
 
3: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:28:00.62 ID:4gWWDiXU0
レンタルなんもしない人ってあの? こいつ結構主張強いんだよな
 
6: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:28:44.39 ID:mXeroSFM0
>>3 あいつわりとハッタショだと思う
 
4: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:28:08.75 ID:mXeroSFM0
これの論争で一番納得したのは 時間過ぎて受付した枠の生徒が合格して、きちっと期日守った生徒がその分不合格になったら落ちたやつが納得できんやろってやつやな
 
9: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:29:50.21 ID:1px7NM4ur
>>4 そんなの調べようがないよね
 
10: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:30:07.14 ID:TtJuEbqKd
>>4 いや試験のタイミングは同じなんだからそんなの関係ないだろ
 
7: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:29:35.98 ID:0WQCN9SV0
実際こういうのって、こっそりOKにしてるところも普通にあると思うけどな
 
17: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:33:10.95 ID:VAEnYpDP0
>>7 ニュースにならないだけでほぼみんなOKにしてそうよな
 
13: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:31:44.81 ID:yRlOVAew0
こんなら大事になるなら受け取ってやれば良かったのにとは思う 受験生には非がないんやし
 
15: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:32:10.96 ID:lhbWlmGDd
言うほどこの程度の学校で人生左右されるか? https://i.imgur.com/G2peaQO.jpg
 
19: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:34:03.14 ID:Tehx1VeA0
>>15 偏差値関係なく第一志望にむけて勉強した意味が無くなるのは可哀想や
 
21: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:35:10.13 ID:sLcEJ0y70
>>15 低知能は一生学校の思い出に浸って生きていくからな なろうなんて異世界転生してんのに学校に通ってばっかや
 
76: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:00:23.71 ID:LlSPHpiS0
>>15 は?進学校じゃないのかよ ちょっと話が違うでw
 
25: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:36:33.94 ID:OY5EUJsA0
学校のミスは流石に受け取ってええんちゃうか 本人に落ち度あるわけじゃないし
 
66: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:56:21.65 ID:mYoDGEZI0
>>25 本人のミスだって受け取ってやればええやん
 
30: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:42:04.28 ID:RWZJMzvR0
兵庫かどっかでも大昔あったやろ それはオッケーやったはず
 
31: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:42:38.05 ID:VAEnYpDP0
毎年生徒送り込んでる関係なんだから普通は受け付けるよなぁ
 
39: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:45:04.03 ID:PJQFe6TP0
>>31 試験大遅刻とか欠席じゃないならええやんと思っちゃうわ 締め切りは何時やったんやろ17時とか?
 
42: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:46:39.83 ID:VX4pMkOl0
>>39 正午締め切りで持ち込みが14時や
 
45: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:47:15.15 ID:7wH3n7L00
今からでも追試験すべきだよな
 
50: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:48:21.28 ID:opTOa8rJ0
ルールは厳格に守らないと駄目
 
52: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:49:03.06 ID:hLppB/TO0
本人が提出送らすのと中学が遅らすのだと違うだろバーカ
 
56: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:51:03.08 ID:r8plcErEr
>>52 これだけなのに理解できない人がわらわらいるのが不思議過ぎる
 
61: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:53:24.63 ID:lpD+fxnl0
>>56 締切間に合ってないのは同じ お前がバカ
 
63: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:54:24.49 ID:flzYaY2b0
>>61 これってマジで言ってんのかな 飛行機飛ばすの前提ならええけど本気なら親が可哀想になる
 
60: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:52:56.31 ID:yUru92Ix0
なんの非もない中学生がくそ教師とくそ委員会のせいで希望の高校受験できないんだぞ? どんだけ理不尽なんだよ 状況考えろよ、定時1分過ぎたから目の前で家事起きたのに消防隊帰るみたいなもんだろこれ
 
65: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:56:16.56 ID:n0qwV4lLd
基本的に学校が受験申込を代行するほうが安全や 今回は不幸なレアケースというやつ 生徒個人の申込にしたらそれこそ申し込みの締め切り守れずに詰むケースが全国で多発するのが目に見えてる
 
69: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:57:25.23 ID:NMjU2fl+0
>>65 これ 絶対1クラス一人以上忘れるやつ出るやろ
 
96: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:08:15.97 ID:DNezdLrpr
>>65 センターの出願を忘れてて 締切当日に大慌てでやってる奴いたなぁ
 
74: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 08:59:35.97 ID:MBqbKclL0
高校側を擁護してるのが弱男ばかりで悲しくなる これが今の日本なんだね
 
82: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:02:33.13 ID:KP7BlqJ80
高校何も悪くなくて草
 
90: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:06:38.25 ID:nB2wBjG20
受験して失敗したならあっそで終わるけど 大人のせいで志望してた学校受けることすら許されないって人格形成に影響与えるよな
 
91: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:06:45.45 ID:uKYsmGT00
中学が悪い以外感想ないわ
 
106: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:10:05.19 ID:JNzEI+cZ0
>>91 戦いはもう始まってるってこと 中学側に意識が足りてなかったってことよな この三人がいないことで三人が合格できるわけやし
 
95: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:08:11.44 ID:6rVfvwUn0
就職活動で、3時間遅れでエントリーシート出して会社が悪いとか言い出すは草だな
 
101: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:09:22.48 ID:KP7BlqJ80
提出忘れた教師ってやっぱ顔面蒼白で保護者に土下座とかしとるんかな そういう修羅場想像するとちょっとゾクゾクするよな
 
108: ノンプロ名無し 2024/03/04(月) 09:10:11.96 ID:wnrvvjOv0
>>101 学校「まぁ先生も反省してることですし、30万円で手を打ってくれませんか😅?」
 
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709508238/