1: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:23:01.05 ID:/EPelg4N0GARLIC
マジで毎日充実してる お金たくさん貰える、気候がいい、道が広い、緑が多い、人がいい、仕事が楽 マジで良いこと尽くし
16: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:30:38.52 ID:OeG4nanPHGARLIC
>>1 なお治安は良くない模様
 
24: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:34:22.87 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>16 治安も普通にいい 危ない目にあったことはない ほんまほぼ日本と変わらん、マリファナ吸ってる人は沢山いるけど危害を加えてこない
 
2: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:23:13.67 ID:/EPelg4N0GARLIC
今は永住権目指してる💪
 
3: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:23:47.32 ID:/EPelg4N0GARLIC
こんなにいい国があったんかって、マジで驚く、地上の楽園
 
5: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:25:36.64 ID:sDp4O31Z0GARLIC
大体どこら辺に住んでるんや?
 
6: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:26:24.86 ID:BFxpm+ITMGARLIC
どんな仕事してる?
 
10: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:28:29.87 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>5 メルボルンやで~ >>6 ジャパニーズレストランのキッチンやで
 
8: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:27:07.12 ID:02B1f02d0GARLIC
普通に羨ましいな
 
12: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:29:25.32 ID:NJHJcARUrGARLIC
オーストラリアは虫が規格外すぎて無理や 失神する自信ある
 
15: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:30:31.93 ID:TwrUJQ7o0GARLIC
ワイも日本のオーストラリアと呼ばれてる三郷に住んでるけどめっちゃ快適や 気持ちわかるで
 
19: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:31:51.26 ID:WnPNmZip0GARLIC
家の庭に毒蛇や毒蜘蛛が普通に出るらしいやん
 
21: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:32:53.52 ID:IlLEkSOwdGARLIC
でも娯楽何もなさそうやな 東京は飽きないけどシドニーはすぐ飽きそう
 
23: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:34:06.31 ID:zs2jmve9dGARLIC
白人の国に住むのしんどくない? 絶対オーストラリア人からは内心嫌われるし
 
31: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:37:28.61 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>21 確かに娯楽は少ないけどワイは快適性を重視してる >>23 オーストラリアは白人の国というより人種のるつぼ。メルボルンやとどの人種も均等な割合でいる感じだから別に見下されてるとかは考えたことないな
 
26: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:36:13.83 ID:+Alcufvj0GARLIC
白人女とヤれるならいきちい
 
30: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:37:13.39 ID:Q7Sj82880GARLIC
現地の写真見せて
 
41: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:43:02.60 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>30 何気なく撮ったやつだけどええか? https://i.imgur.com/rEi2Cfw.jpeg
 
43: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:44:40.05 ID:3vur0XioMGARLIC
オージーにワーホリ行ってた知り合いだいたいメルボルンなんだけど シドニーに比べてそんなに魅力的なの?
 
45: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:46:06.24 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>43 仕事がめっっっっちゃある よくオーストラリアは仕事ないとか言われるけど メルボルンは普通にめっちゃ機会に溢れてる。 だからみんな必然的にメルボルンに住むことになる。本当は熱帯のケアンズとかがいいけど向こうは仕事がない
 
44: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:45:26.59 ID:zqJmQiYN0GARLIC
生活費考えても向こうのほうがやっぱり金もらえるんか? 羨ましい
 
46: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:46:14.58 ID:5c+U+IJW0GARLIC
>>44 日本が低すぎておかしいだけや
 
49: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:47:32.88 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>44 外食我慢できるタイプの人間ならバカスカ金は貯まると思うよ。 物価の高さはどれだけ節約できるかで我慢できる 日本のように給料がそもそも少ないとどうしてもお金を貯めることはできない
 
50: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:47:59.15 ID:WxC84Y4q0GARLIC
ワイも目指してるけど対人関係だけ気になってるわ 現地人とか日本人との交流ってどうしてるんや?
 
57: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:51:11.40 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>50 ワイはアジア人の友達しかおらん👀 中国、韓国、タイやね 日本人の友達もおるで
 
58: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:51:30.52 ID:2LCRoYOyrGARLIC
チャイニーズは結構いる?
 
66: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:56:57.97 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>58 中国、韓国、東南アジア、インドがめっちゃ多い あと勿論、欧州人もね。やたらと南米人もいる てか人種のるつぼだから誰がどこルーツとか気になり出したら終わりがない笑
 
67: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 14:57:02.04 ID:LABJUTD4aGARLIC
オーストラリアのスーパーで普通にカンガルー肉売っててワロタ
 
80: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:03:47.87 ID:cm6Sn4a40GARLIC
英語出来ないと辛いんやろうなぁ
 
84: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:08:02.62 ID:kUkMcpUZ0GARLIC
オーストラリアの民度高い?
 
86: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:11:00.71 ID:/EPelg4N0GARLIC
>>84 なんか民度が高いと言うより 努力家の陽キャがめっちゃ居るって感じ すげーー遊ぶけど裏ではすげー頑張って勉強してるみたいな感じ。1人1人が持つスキルは高いと思う、はっちゃけるとすげーけど
 
97: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:21:09.24 ID:kUkMcpUZ0GARLIC
>>86 なるほどね サンガツ
 
95: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:18:49.16 ID:SRvCtfsndGARLIC
やきうみれないのはキツくね? ラグビーに目覚めないと娯楽ないやん
 
101: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:25:14.03 ID:gCOweIjC0GARLIC
日本で25万しか稼げないヤツじゃ永住権は無理だろ おまんこかおチンコでの永住権に切り替えて行け
 
112: ノンプロ名無し 2024/02/29(木) 15:42:41.76 ID:0J8S/Uc2aGARLIC
同級生がパイナップル園かなんかで働いて、農場のすみでテント立てて生活させてもらってるらしくて この前久し振りに会った時1年で400万円くらい貯金できた言うとったわ
 
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709184181/