1: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:42:21.32 ID:ATws+piW0
2: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:43:36.09 ID:nvenC9rU0
めっちゃのんびりで草
 
3: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:44:26.95 ID:pv6DUxMB0
フライヤーから火がでてるなら、油をいっぱいかけるか、蓋をしめて 酸素を断てば、火は消えるんだから、、、
 
4: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:44:50.82 ID:us6O5Rv/d
最後何かけたの?
 
5: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:45:09.42 ID:SBf1N3sD0
>>4 サラダ油
 
7: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:45:22.65 ID:pv6DUxMB0
>>4 水じゃね?wwww 油をかけるのが正解だよ笑笑
 
15: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:48:42.28 ID:YVU0CLFwd
2人目も見た瞬間固まるの草
 
17: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:48:54.19 ID:To5YarYbd
 
36: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:54:52.98 ID:Jzb3qX5b0
>>17 いうて旦那さんの行動も正しいやろ
 
73: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:02:11.87 ID:FOPCKkoA0
>>17 全員の行動が正しくて草
 
26: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:51:12.90 ID:LHJ3sl430
危険物取扱者くらいみんな取るべきや
 
37: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:55:06.90 ID:eLNyDCkip
燃える原理とか二酸化炭素がどうとかお前らよく知ってるな そんなん考えた事ないわ
 
42: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:55:59.56 ID:AkmQ2WEm0
>>37 えぇ…
 
53: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 11:58:34.09 ID:7A2EXst50
油の100倍の体積の水を一気にかければ効果あるんちゃう
 
145: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:15:37.62 ID:5LApu+CO0
>>53 逆にそんぐらいやらんと意味ないわな
 
78: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:03:55.34 ID:pv6DUxMB0
なんや、ここにいる奴ら、 冷却消化 窒息消火 除去消化 もしらんのか、、、
 
102: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:06:52.99 ID:v2hPcYPg0
>>78 煽る時に漢字を間違うのが一番ダセエし隙まみれやぞ
 
89: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:05:30.27 ID:+16FJ+WAx
冷たい油ならともかく常温じゃあ発火温度より下がらんだろ
 
92: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:05:56.59 ID:pv6DUxMB0
>>89 すぐ下がりますよ、、、
 
93: ノンプロ名無し 2023/12/06(水) 12:06:03.60 ID:25vxQgKiM
なんでこんなスレでもガイジが暴れるんや
 
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701830541/