1: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:42:29.72 ID:3L/a7f790
 日本ハムの加藤豪将内野手(29)が米国留学を決断した花巻東・佐々木麟太郎内野手(18)にエールを送った。24日、鎌ケ谷秋季キャンプに合流。佐々木麟の話題に「向こうで成功するのは当たり前」と太鼓判を押した。 13年に米国でドラフト指名され、22年までプレーした加藤豪。現代の米国大学野球事情を「大学とメジャーに“幅”がない。コーチの入れ替わりもメジャーと大学の間であるので(大学でも)メジャーの練習してますね。マイナーと考えてもいい感じで、もう一直線で(メジャーに)行ける感じ」と解説。レベルアップに最適な環境であることを力説した。 加藤豪自身も日本で生活した今季は「違う疲れでしたね。新しい国で1年過ごすっていうのは」と明かす。佐々木麟に対しても「彼の場合は米国に慣れるだけじゃないですか」と米国になじむことを成功の条件とする。「尊敬しますね、チャレンジのメンタルを持ってるのは」と異国に挑む覚悟をたたえた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/43a521ddcc1e04de81ef27c4d14826ba249e94d9
2: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:42:47.47 ID:3L/a7f790
経験者は語る
 
4: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:45:58.63 ID:0ru3jmHJ0
その慣れるってのが一番大変なのでは? 小さい頃から住んでて英語ペラペラの加藤とりんたろーじゃ立場が違う
 
5: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:46:46.09 ID:AlHYWfZU0
さすがメジャーで成功した男の言葉は重いぜ
 
6: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:46:49.25 ID:pp3TviU70
りんたろーって英語覚えるところからスタートだろ? 何か野球以外の面で負担大きすぎて大丈夫かなって思っちゃう
 
9: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:49:00.66 ID:7v7o2XkF0
もっとブルーボトルコーヒーみたいに言ってくれ
 
11: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:52:07.39 ID:GMZ4eO1r0
まあメジャーに岩手の先輩3人おるしなんとかなるやろ
 
13: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:53:36.35 ID:JU6Hg4Wy0
>>11 3人?
 
21: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 07:14:17.69 ID:okhDb9ESd
>>13 ロウキ再来年行くので
 
14: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:54:32.45 ID:3MKxyY400
向こうで馴染めるのかな いまいちりんたろーのキャラが分からんわ
 
16: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:57:12.38 ID:EyfSiPBc0
まあ本人が後悔しない選択をしたならそれでええやん
 
17: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 06:58:49.61 ID:gVR2BXJR0
高校通算ホームラン数で騒がれた清宮の現状見るとプロに行くより良いやろ
 
20: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 07:12:40.17 ID:qRKuwk9R0
高卒でアメリカいって成功したやつって誰かおる?
 
22: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 07:17:54.37 ID:r2B23T/9d
>>20 高校時代知名度皆無でアメリカ行ってドラフト指名とかマイナーリーグ入りできた選手は結構いるけど成功と言って良いんじゃね
 
23: ノンプロ名無し 2023/10/25(水) 07:19:35.74 ID:L+7Ngtqe0
清宮と同学年が高卒でアメリカに渡ってたけど、清宮くん以上に飛ばすやつがゴロゴロいるって言ってたな あっちにいってそういう感覚を直に味わうんだろうな
 
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698183749/