ノンプロ速報

5chの野球(プロ野球以外のものがメイン)のスレをまとめています。 その他、面白いと思ったスレなどもまとめています。

    カテゴリ: 野球議論/野球雑談

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2000: 名無し 25/03/28(金) 16:29:55

    「プレーしている選手にアピールする権利がない以上、ベンチから要求するのは失礼」


    【早稲田大監督「リプレー検証が導入されたが、今のところ使うつもりはない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:27:10.49 ID:p1LGYJkA0
    野球民は気づいてないんかな

    【すまん、ストライクゾーンって人によって変わるなら小人症の奴置いとけば絶対フォアボール取れるよな】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:14:16.28 ID:i5qMWxSz0
    落合はみんなから称賛されまくってるのに
    2: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:15:12.03 ID:TIQHtGhu0
    飛ぶボールだから
     
    4: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:15:54.03 ID:D1DbRTWJ0
    あの事件のせい
     
    7: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:18:27.42 ID:IiooayiP0
    三冠王の偉大さよりも衰え始めた時の真中中央のインパクトが凄かったから
     
    12: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:19:59.95 ID:huGRNlmP0
    中洲での評判最悪だから
     
    26: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:23:33.68 ID:DU/CgRoK0
    >>12
     
    19: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:21:02.69 ID:8M4czshf0
    晩節を汚しまくったから
     
    23: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:21:50.28 ID:PEn8Rr9f0
    >>19 これ
     
    29: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:24:40.15 ID:BWgk5J920
    長期契約の怖さを教えてくれた偉人
     
    30: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:25:51.85 ID:j0gOI9Tc0
    00年代後期にむしろ成績上げていく系のベテラン多すぎて却って衰えが顕著に見えてしまった 金本稲葉和田ジャーマン小笠原とかが00年代後期の顔で松中はもう過去の人みたいになってた
     
    34: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:26:19.21 ID:o3A2mZ/d0
    テラスなしのヤフドで44本はすごい
     
    40: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:27:59.86 ID:/44z0NVp0
    晩年は塁上で各駅停車だったから塁にでられても邪魔でしかなかった
     
    42: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:30:08.84 ID:psSR2PYt0
    なんか知らんがフロントに相当嫌われてたんやろ?
     
    45: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:30:53.34 ID:i51JMgwY0
    >>42 煙たがられてはいたが嫌われてたわけではないな 良くも悪くも昔のプロ野球選手って感じ
     
    49: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:34:55.57 ID:6sEfA2bU0
    松田と城所は元々松中軍団の一員だったな
     
    53: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:36:31.13 ID:K813evix0
    >>49 宗リン福田森福も松中軍団 よく福岡のクラブで遊んでた
     
    52: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:35:48.43 ID:vyMrzFOW0
    内角の打ち方はホンマに好き
     
    61: ノンプロ名無し 2024/08/30(金) 16:43:33.38 ID:mmNGLjQW0
    秋の風物詩の象徴
     
    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725002056/

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:30:17.89 ID:UOUDFwqU0NIKU
    1(右)babip 2(中)fip 3(三)守備率 4(左)得点圏打率 5(一)war 6(遊)uzr 7(捕)捕手別防御率 8(投)勝ち星 9(二)isoD 監督:リクエスト成功率
    3: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:31:13.64 ID:9r4ysWBe0NIKU
    テレビ放送局別勝率
     
    7: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:35:27.16 ID:F/3sRPv60NIKU
    whip定期
     
    9: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:37:41.54 ID:Jb3y2xYC0NIKU
    欠陥あるけど勝利打点は好き
     
    10: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:39:58.31 ID:rRQ9nAa+MNIKU
    >>9 ぐうわかる
     
    11: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:41:17.45 ID:DAuz+x650NIKU
    リリースポイントって欠陥すぎて廃止されたよな
     
    13: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:44:31.23 ID:KZed3Xd60NIKU
    バビップはほんまどういう意味がある指標なのか解説読んでもわからん
     
    16: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:46:21.38 ID:oPzauD0F0NIKU
    >>13 意味は分かるけどまあどうでもええな
     
    14: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:45:52.82 ID:47U17G9U0NIKU
    BABIPはチームでみたら有能定期
     
    22: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:52:24.07 ID:o2QzaM2h0NIKU
    uzrは例えばショートを守ってる人の中での上手い下手の指標にはなるが ショートとしての守備力を満たしているか?の指標ではかいからな
     
    23: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:54:37.00 ID:arqKd6X30NIKU
    得点圏打率は意味あるじゃん コース伝達疑いのあるチームが浮き彫りになるんだから 今年もあるよね同チームの複数人が打率よりも剥離した得点圏打率の数字になってるチームが
     
    25: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:56:41.35 ID:+InncgVZ0NIKU
    勝ち星が糞って言われるけど 20勝 防御率3.00の選手と 10勝10敗 防御率2.00の選手なら絶対前者が評価されるやろ
     
    26: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 16:58:35.36 ID:aCspATmo0NIKU
    >>25 その数字だけでは判断できんわ 同一シーズン同チームなら20勝の方を評価しそうだが
     
    32: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 17:03:30.90 ID:CAlIAZVMHNIKU
    指標ってのは一つの視点から見たときの評価 それはそれでゆうようなんだけど、それに頼って立体的に見ようとしない似非アナリストが時々現れる 例えるなら三角錐を下から見て円だ円だ!って騒ぐようなのが湧いてくるから面倒
     
    34: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 17:04:14.04 ID:o2QzaM2h0NIKU
    年俸交渉の時にイメージじゃなくて数字を出して 僕頑張りましたよ!だから年俸あげて! あんた頑張ってないじゃないだから年俸さげるね! の為に作られたようなもんだしなぁ
     
    36: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 17:06:29.81 ID:JA4zLImR0NIKU
    uzrとか試合ちゃんと見てるやつとuzrの数字しか見てないやつだと一生わかりあえんわ
     
    41: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 17:26:36.80 ID:KxTONoPh0NIKU
    >>36 試合ちゃんと見てるやつって143試合×6見て当然比較してるんだろうな まさか贔屓の試合しかみてないとか言わないよな UZR計測は全試合みてるけど
     
    40: ノンプロ名無し 2024/08/29(木) 17:25:37.49 ID:KxTONoPh0NIKU
    ボール飛ばないとBABIP低くなるよな 違反球のときと同じ あとBABIPほうが非BABIPより誤差少ないね セ・リーグのBABIP,286~,294でほぼ,290に収束してるし
     
    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724916617/

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:40:41.88 ID:6xgyII1n0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39778638ea22e0d24a1c3921f194eb642adbf272 ■全日本学童出場チームの監督が危惧する“野球離れ”…実感する他競技の勢い 現代の日本において、少子化ばかりが野球人口減少の原因ではない。スポーツといえば野球一択だった時代は、とうの昔に過ぎ去ったのかもしれない。 今年で創部60年を迎える学童野球チームの北ナニワハヤテタイガース(兵庫)は、「高円宮賜杯 第44回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント」で2017年以来の準優勝を果たした。現在74歳の石橋孝史監督は、野球をする小学生に「器用な子が減った」と懸念を示す。 (中略) 20年ほど前から、徐々に選手の質が変わり、今では「素材のいい子どもは野球してないですわ」とため息交じりに話す。 「器用な子がおらんくなりました。できる子はサッカーやバスケに行きますね。野球はお金がかかりすぎですわ。頭から足までお金かかるのは野球だけでしょう? ヘルメットがいる、ユニホームがいる、ベルトもいる……。そりゃあ違うスポーツに行きますよ」
    2: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:41:01.47 ID:y8lrgonH0
    身長がね
     
    3: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:41:09.35 ID:6xgyII1n0
    なんでや 圧倒的に稼げるのに
     
    9: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:46:15.00 ID:EmbsbU5E0
    >>3 金だけ見りゃな 腹タプタプのヤクザみたいな奴らが棒振ってるの見て子供が憧れるかって話
     
    14: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:49:34.40 ID:WoTWKpVZ0
    >>9 大谷
     
    5: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:42:08.69 ID:y8lrgonH0
    バスケはそういうスポーツやし
     
    10: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:46:50.28 ID:1uxED2450
    んでプロスポーツ選手を目指さない場合、野球を選ぶ利点ないんよな
     
    13: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:49:07.15 ID:GiTd4f3I0
    >>10 だからJリーグは雑魚しか居ないんやね 部活としてサッカーはやるけど、プロを目指す人は少ない 逆に野球は部員は少ないけど、プロを目指す割合が多い
     
    12: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:48:58.72 ID:UkTLEjUe0
    稼げるとか言ってるやつガイジか 子供が稼げるスポーツやろってなるわけないやろアホ
     
    17: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:51:46.51 ID:vBOe4VYaM
    >>12 なるが 大昔からプロ野球選手は金持ちってのも子供が憧れる理由やろ サッカー好きの子だって海外のスターの莫大な年俸込みで凄いと思ってる
     
    15: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:50:22.07 ID:ZgxYaQ100
    だって器用な奴よりデブのほうが有利のスポーツじゃん
     
    24: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:55:43.18 ID:GiTd4f3I0
    >>15 大谷ジャッジ
     
    22: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:55:32.11 ID:+gFCz2EE0
    野球は敷居が高すぎるわ 例えば野球できる場所があったとして9個グローブ持ってるのが前提とか難易度高いぞ ボール当たると硬すぎて怪我リスクも半端ない
     
    28: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 18:58:09.97 ID:GiTd4f3I0
    >>22 投手やればええやん 投手ならサッカーバスケバレーより難易度低いぞ だって1人でドリブル練習しとるもんやし
     
    30: ノンプロ名無し 2024/08/28(水) 19:07:32.82 ID:3FKQPnCM0
    でも実際日本のプロスポーツでは野球がダントツで人気やし
     
    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724838041/

    このページのトップヘ