1: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:34:34.37 ID:SsMap9b80

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744691674/
2: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:35:21.55 ID:yeMfXhf9d
泣けてきた

7: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:37:50.87 ID:zuHf2q170
人間がやった方が速くね?

21: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:40:48.18 ID:++XCR8d60
>>7
ソースかけたりに関しては屋台のパフォーマンスでもあるからな

8: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:38:04.16 ID:pWdXR4RX0
刺身に菊の花載せる仕事も出来そう

11: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:38:53.45 ID:++XCR8d60
工業系の文化祭やん

14: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:39:37.49 ID:Hdh9efih0
20年くらい前にロボットラーメンてあったけどそれ以下やん

15: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:39:40.15 ID:Bsssd5w30
2025年の万博でこれ出そうって感覚がもう後進国

16: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:39:52.78 ID:Sp+JreCuH
こんなショボいもん万博で展示とか日本の落ち目っぷりを魅せつけるみたいで悲しくなるな
せめて焼いてくれや

24: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:41:24.38 ID:ICfTJ0jT0
ハッキングされて笑顔で人間を惨殺して回りそう

25: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:41:26.59 ID:HITb+2fzd
これをドヤ顔で出せる感覚がしんどいわ

27: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:41:40.39 ID:unADrIDu0

36: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:44:09.61 ID:SggWY+0m0
なんぼ中抜きしたんやろな

44: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:47:02.27 ID:weF0X6tZ0
これが日本の技術か

52: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:50:51.11 ID:FBat/SjDH
ワーオ!クールジャパン!
日本人ノ技術ニハカナワナイヨ!

56: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:53:11.36 ID:HjbzXNI9r

57: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:53:21.01 ID:iMNKPDPk0
技術を軽視した結果がこれ

63: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:54:20.71 ID:PXRpXxSh0
最後に鰹節かけるのは技術的に難しくて店員がやってるんか?

71: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 13:57:29.71 ID:aatq7ih5d
こういうのに顔とかいらんと思うんやけどな
センスが昭和で止まってんか

80: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:00:39.17 ID:GlRMK7cs0
>>71
顔があってもええけどがっつりメカメカしくてカメラに意味のある顔風パーツであってほしいわ
なんやこのお面は「おまえらも今からたこ焼きにしてやろうか」みたいなマジキチスマイルしやがって

85: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:02:26.88 ID:qIe2+Mdj0
もうアフリカとかだよこれ

アフリカが一生懸命、先進国のマネして作った機械みたいな

93: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:07:06.66 ID:HrXNnuLp0
ホンマ失われた30年を実感できる素晴らしいイベントやね
ぜひ世界中に発信してもらいたいわ

109: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:12:18.49 ID:LomRjV7U0
アンチ乙
人間には出来ないレベルの性交なソースかけだから

112: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:12:49.93 ID:nQcy3t5K0

123: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:18:20.83 ID:nn1JxLZ70
>>112
大して変わっとらんやんけ!

134: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:23:50.05 ID:qWUPOH1e0
>>112
技術成分10%
芸術成分90%
こんな感じやね🥺

140: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:26:27.12 ID:GlRMK7cs0
>>112
夢に出てきそうな怖さがある
やっぱ昭和のロボはひと味違うな

118: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:15:23.89 ID:bGl140/3r
もうジャップでいることが恥ずかしいわ
今後死ぬまでこんな惨めな思いするのか

155: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:32:44.61 ID:V+29kes3d
何の為にロボを使うのか理解してないとこうなる

167: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:39:44.70 ID:xQPP14kQ0
>>155
まじでそれな
ソースやマヨなんて客にでもかけさせたらいいレベルの作業なのになぜロボに?大変な作業をロボにさせるべきよな
イライラしてきたわ

156: ノンプロ名無し 2025/04/15(火) 14:33:19.74 ID:J54IYCGJ0
後進国の人間ががんばって作ったロボットを馬鹿にするな
200年後には中国や台湾に追いつくかも知れないだろ