2000: 名無し 2025/03/30(日) 14:10:57.48

昨春の大阪大会準決勝で大阪桐蔭を破った大阪学院大高校の辻盛英一監督は言う。

「近畿大会の戦いなどを見ていて、うちが勝てるかどうかは別として、以前ほどの怖さはないですね。これは私に限らず、みなさんが思っていることだと思うんですが、桐蔭の強さを支えているのは、圧倒的スカウト力やと思うんです。決して、育成力が高いわけではない。良い選手が入学しなくなるようなことがあれば、だんだんと勝つことができなくなるのではないかというのが正直な印象です」


引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1743311457/
398: ノンプロ名無し 2025/04/06(日) 13:46:39.42 ID:ravVYlVX
大阪学院には林が行ったのは、かなりの特待生扱いがあったんやろ。
ほんまに何でもアリやな。

411: ノンプロ名無し 2025/04/06(日) 15:50:46.62 ID:/TgdViDi
>>398
大阪桐蔭を蹴って大阪学院に行くのは
指導体制の充実と寮の一人部屋あたりが理由だろうな

443: ノンプロ名無し 2025/04/07(月) 10:37:00.34 ID:skm4Jw3x
夏の代表大阪学院 あるで

612: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 15:29:43.81 ID:pLso1YfV
林は典型的な早熟、大原も桐蔭が得意なタイプ
野手は圧倒的に桐蔭、投手陣も桐蔭。
問題は来年の新入生。智弁和歌山に今のところ負けてる。
何とか巻き返してくれ。

700: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 22:21:43.27 ID:6qz0/Ng4
他学校の育成力を高くないってメディアに言ってしまうところがもう感情的よな
それは甲子園に出て実績を上げてから言わないと
そんなこと言われた指導者や選手がどう思うか考えないのか
大阪学院のイメージがどんどん悪くなるわ
自分のところだって全国から選手集めてるやんか

702: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 22:44:58.38 ID:iahzX4ID
>>700
まだ甲子園にも出てないしプロも去年育成で指名されただけなのに大阪桐蔭のことよくあそこまで言えるわ
甲子園の実績もあるしプロ選手も多数輩出してる岡田龍生さんがちゃんと桐蔭のこと認めてるコメントしてるのと対照的

717: ノンプロ名無し 2025/04/13(日) 01:38:10.64 ID:HleEkbOE
>>702
あの監督は野球以外のキャリアで
エリートだからか上目線の発言多い
そもそも保険代理店経営者で
他校のような教員監督ではない
大阪市立大からメガバンに入社、
大手保険会社に転職し営業成績で
10年以上トップ、その後独立
会社員時代から母校大阪市立大の監督だった

701: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 22:31:56.63 ID:aDx8yETS
育成力が高くないのは事実だから仕方ない
我喜屋氏みたいに非難してないだけまだマシだろ

705: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 22:53:35.60 ID:9g9jolqL
>>701
仮に西谷監督が他校のこと育成力ないとか言ったら大炎上よ
それぐらい失礼な発言してる

707: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 23:05:47.29 ID:R+WlqeCh
あの記事の話してるのか
あれさ、最後の方に書いてあった、大阪学院進学予定の選手が進路変更しちゃった件で怒ってるのではないかなと思った。

709: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 23:08:29.50 ID:C+DMpGym
営業の世界で圧倒的に成績上げてる人間なんか一般の人と同じ感覚持ち合わせてる訳ない
大阪学院の監督さんはわざと大阪桐蔭を挑発する発言してるんやろ
口が滑ってとかじゃなく明確な意図があってやってる

711: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 23:23:10.62 ID:VA6c+0Ey
同志社香里に初戦敗退したときも「正直まさかです」とか言っちゃうし普通に失礼なんやろ