2000: 名無し 2025/03/19(水) 00:24:44.98
784: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 10:22:35.82 ID:7bXzo/ej0
小川秋月いきなり148
夏までに150超えいけるな

785: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 11:02:56.08 ID:rMCFvTqqM
>>784
ちょっとモノが違うね
日大三島から2人目のプロ入り確定だろコレ

787: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 11:33:28.12 ID:7bXzo/ej0
>>785
全力で148
制球重視だと140前後か
制球重視で145まで上げればプロ行ける

788: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 13:16:59.53 ID:hf2XAlTH0
小川いいな。アベレージで140超えてるのは高評価だろ。

790: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 14:01:32.22 ID:4Wa3J+tz0
>>788
ストレートだけで変化球は中学生レベルだから厳しいよ

792: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 14:53:11.21 ID:65D+yBG+0
>>790
中学生レベルの変化球すら投げれない貴様が言うなよw
そもそも貴様は今日の小川君の投球を現地で見たのか?
俺は愛鷹まで行ってこの目で見てきたぞ

794: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 15:36:42.06 ID:kBaH0IvD0
>>792
少し腕が遅れて出てくるタイプだから、急速以上に感じるだろうね
カーブを練習してたらしいから、投球の巾も広がるだろう

799: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 23:08:17.08 ID:4Wa3J+tz0
>>792
お花畑やな
小船はもっと早いけど打たれて負けたな
変化球とコントロールの精度よアホ

795: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 17:29:44.99 ID:hf2XAlTH0
小川以外にも投手いるからな。現状tier1は戦力充実の日大三島と経験豊富な常葉菊川って感じ。この二つのどっちか甲子園行ってくれたら期待できるわ。

796: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 19:46:46.67 ID:0UfHUTW20
春季東部結果
日大三島9-1三島南(7回コールド)
御殿場西11-0御殿場南(6回コールド)
これで予選終了

800: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 23:47:41.72 ID:YDj7iiv30
今、帰宅したところなので小川投手は映像すら見ていない
ネット情報によるとリリーフで2回1/3を投げてカーブを1球投げただけで他はストレート

146
144
141
148
142
142
142
141
141
140
142
141
138
140
142
138
140
142
138
137
139
138
136
140
142
142
138
136
137
139
140
140
138
140

801: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 23:50:26.42 ID:YDj7iiv30
イニングを跨ぐと球速が落ちているのはナチュラルか?点差を考えて意図的に落としたのか?
2回1/3だと判断できない。5イニング投げたら6回からどうなるのか?

夏の初戦に148キロ出して、4回戦で140キロ前後、決勝戦で135キロ前後
になって強力打線が美味しく頂きましたでは仕方ない

夏の大会序盤は135キロで失点を重ねてもいいから大会後半に向かってギアを上げていく方が効率的
準優勝も初戦敗退も同じと割り切るしかない

旧の金属バットの時は強力打線を持ちノーガードの乱打戦を制する高校が優勝していたが現在は低反発バット
小川投手が低反発バットにおける新しいパターンを築くか?

803: ノンプロ名無し 2025/04/13(日) 00:02:16.18 ID:rZlsQSqu0
>>801
打順でメリハリつけて投げてるだけだろ

804: ノンプロ名無し 2025/04/13(日) 00:07:27.11 ID:EoqqMHce0
>>803
映像すら見ていないので全く分からない
打者を見ながらメリハリをつけたのかどうかは現地観戦した人なら分かるかもしれない

806: ノンプロ名無し 2025/04/13(日) 01:43:23.44 ID:YP6e98Ns0
>>801
コントロールがあまり良くないので投球数が多いタイプ
夏は今のままでは厳しそう

807: ノンプロ名無し 2025/04/13(日) 07:57:32.27 ID:WSnFScD/0
>>806
決球も無いから夏も昨秋のようにベスト8レベルの学校にボコられて終了
甲子園に行ったら期待を一番裏切るタイプ

805: ノンプロ名無し 2025/04/13(日) 00:16:12.78 ID:EoqqMHce0
2回1/3を投げただけで球速が落ちるのは不自然だから
相手・点差を考えて意図的に落とした可能性は高い

ただ本格派はイニング跨ぎが厳しいのは事実
特に夏の大会は5回終了時に10分間のクーリングタイムがある

クーリングタイムは投手にとって曲者だと思う
マラソン選手が走っている途中で休憩してくれ、と言われるよりはマシだが

引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1742311484/