1: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:27:10.49 ID:p1LGYJkA0
野球民は気づいてないんかな

3: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:28:16.11 ID:+cwu5pnY0
青木とかそれで稼いでたやろ

7: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:32:46.28 ID:ZCTDbNCo0
代打の切り札で採用したらええのにな球団アホなん

9: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:34:23.74 ID:WUl/4v9v0
たった一つの四球のためにベンチ枠使うとか草

13: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:38:03.72 ID:dDC8dAy40
>>9
ベンチメンバー全員使う場面なんてそうそうないやん

11: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:37:01.81 ID:M9wEUGf+0
満塁サヨナラの場面では最強やな

48: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 06:33:54.24 ID:Pj8wg6WS0
>>11
わりとよくあるシチュエーションに一枠使うのはロマンだよな

14: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:38:33.13 ID:dfN5IY380
トリビアかなんかで三歳児をバッターボックスに立たせれば絶対ストライク取れないみたいな実験やってたよな

20: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 04:51:03.66 ID:PevrbyIL0
そんなの初球ぶち当てて退場にさせれば勝ちやろ

25: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 05:33:02.20 ID:ovrvBafX0
バッターボックスで寝っ転がるのはダメなんだ?
そしたらストライク入らないやろ

26: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 05:35:11.14 ID:qU3CzmO40
>>25
そいつが普通に構えたらどの辺になりそうかを想定して最終的に審判がストライクゾーンを決定する、ってルールブックに書かれてるから無理や

そういう意味じゃストライクゾーンって内外はともかく高低には誤審は存在しないってことになるんやけどな

29: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 05:42:21.73 ID:TK/BZLAd0
>>26
いや普通にかまえてんのに明らかに高いのとか低いのをストライクにしたら誤審やろ

34: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 05:48:51.36 ID:QMST80A2M
>>29
記録員かて「普通の守備行為」は主観で決めるんやから審判かて「そいつにとっての普通の構え」は当然主観で決めるよね

27: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 05:39:42.63 ID:TK/BZLAd0
でもそいつ足は遅いしちゃんと守備もできんの?

38: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 06:04:35.04 ID:tK4Fmm330
種田とか実際の構えよりボール2個くらい実際の判定に使われるゾーン高く設定されてそうやな

49: ノンプロ名無し 2025/04/12(土) 06:43:41.92 ID:b+1d6gkjM
ちゃんと構えようしない打者に対しては投球がゴロだろうとストライク宣告して良いってネタドカベンで読んだから「お前ちゃんと構えてない!」って難癖付ければ無敵や

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744399630/