1: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:42:18.26 ID:DeqDO8pn9
 政府・与党は米国の関税措置や物価高を踏まえた対策として、国民一律に現金5万円を給付する方向で調整を進めている。過去には経済対策として減税を選択した政権もあるが、今回は政府や自民党が現金給付にこだわる。そこから垣間見えるのは、今後の政局もにらんだ駆け引きだ。

 経済対策を検討する与党内には当初、減税と給付の両論があった。とりわけ選挙を控える参院自民からは、減税を求める声が強まっていた。石破茂首相も、3月28日の参院予算委員会で消費減税の可能性を問われ「一概に否定するつもりはない。物価高対策として考えられないことはない」と含みをもたせた。

 減税の流れに異を唱えたのが、自民の森山裕幹事長だ。森山氏は財務政務官や財務副大臣を経験した「大蔵族」であり、減税に否定的な立場だ。政府関係者によると、森山氏は「それをやったら党が割れる」と首相を説得したという。首相は4月1日の記者会見で軌道修正し、消費減税を明確に否定した。

 ただし、幹事長として選挙対…(以下有料版で,残り568文字)

朝日新聞 2025年4月11日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4B4DNYT4BUEFT00RM.html?iref=comtop_7_01

5: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:44:23.42 ID:C90wwSLz0
>>1
減税は物価高対策ではないと教えてやれよ
自民党割れる割れないの以前の問題やんけ

3: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:43:43.51 ID:JEzxTyX/0
サッシ屋は潰れる

92: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:19:46.73 ID:fUq0AKjg0
>>3
根拠不要よな

12: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:46:43.90 ID:pD1beiUG0
パンチョッパリ森山の天下なんだよな。日本人情けない

50: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:04:04.47 ID:65UX7CrS0
>>12
高卒なんだよなこの人
どうなってんの日本

15: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:50:06.19 ID:4NbOAhpJ0
海外にばら撒く金はあるのに国民に使えない変な国ニッポン

26: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:54:58.24 ID:rsV7HiEm0
減税は金持ちに優遇するだけやから意味ないんや

95: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:20:11.29 ID:Y+iO2YrN0
>>26
いや消費税廃止廃止しかない

34: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 06:57:56.58 ID:kBX63CO40
割れるなゴミを散らかすな
キチンと全員ゴミ箱に入れておけ

48: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:03:20.39 ID:Ji3x/EVr0
海が割れるのよ~♪
自民も割れるのよ~♪

65: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:12:02.88 ID:qcVhgdCU0
自民党一党独裁の終焉やね

72: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:13:59.61 ID:cvv3OqRQ0
5万円くれるなら
ジミンに入れてもいいかな。
Switch2ほしいんだよね。

74: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:15:09.81 ID:Jbe2uOZA0
>>72
今は10万って話ですよおじーちゃん。
カネだけもらって他に入れるのが正しいんですよおじーちゃん。

77: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:16:44.49 ID:oJbctl+K0
国民なんかどうでもいい自民党の為の政治という事ですね

87: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:18:52.42 ID:s6pJKct30
6兆円あったらガザが救えると思うと心苦しくなってくるわ

96: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:20:56.31 ID:CiTLNHPh0
売国奴党

106: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:22:09.73 ID:Qv0gM02T0
トランプさん、もう一度ガツン!と批判してください

116: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:25:17.67 ID:+kFRlYTu0
本当に経済オンチなんだな

121: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:26:33.24 ID:P1XwyR0q0
まあ物価高に対応するなら消費税を無くすのがベストだろ
単純に値段下がるんだから
その分は所得税とか法人税とかで取れよ

130: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:28:13.65 ID:1lDpT4xS0
>>121
一時しのぎの対症療法だけどな
円安を改善しない限り何も解決しない

128: ノンプロ名無し 2025/04/11(金) 07:27:30.04 ID:fn25OPNt0
知らねぇよ国民は金がねぇんだよ
そんなのも分かんねぇなら割れちまえ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744321338/