ノンプロ速報

5chの野球(プロ野球以外のものがメイン)のスレをまとめています。 その他、面白いと思ったスレなどもまとめています。

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    引用元
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672854906/l50

    1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 02:55:06.00 ID:L/v7CF9Z0
    送りバントは絶滅危惧種!? このチームは昨年162試合で1本だけ

    昨年、アトランタ・ブレーブスは、珍記録を樹立した。レギュラーシーズンの162試合中、犠牲バントは1本だけ。
    それも、160試合を終えた時点では0本だった。それまで、19世紀の記録がはっきりしないシーズンと1チーム60試合に短縮された2020年を除くと、
    1シーズンに犠牲バントが4本未満のチームはなかった。1本ではなく0本なら、もっと話題になっていたに違いない。

    また、ブレーブスの3倍ながら、ロサンゼルス・ドジャースの犠牲バントも、3本しかなかった。
    メジャーリーグ全体において、2022年は犠牲バントが激減した。2021年の766本に対し、2022年は390本だ。
    これは、ナ・リーグもDHを採用し、投手が打席に立たなくなったのが理由だが、その前から、犠牲バントは減少の傾向にある。

    この減少は、さらに加速する可能性もありそうだ。

     三塁に走者がいる状況――他の塁にも走者がいる状況を含む――の犠牲バント、ほぼすべてがスクイズは、すでに絶滅しかけている。
    2021年は60本、2022年は27本だった。1チーム平均2本と1本未満だ。

     それ以外の犠牲バント、送りバントについては、アウトを増やして走者を進めるのは有効な手段ではない、という認識が広まっている。

     例えば、アウトの数と走者の人数と位置を組み合わせた状況――3×8=24パターン――のそれぞれから、イニングが終わるまでに
    平均何点が入ったかを示す、得点期待値は、「無死一塁から」と「1死二塁から」を比べると、基本的に、後者のほうが少ない。
    各状況から、イニング終了までに1点が入る確率を示す、得点確率も同様だ。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20230104-00331465

    2: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 02:57:59.95 ID:wv4oY8ytd
    同点の終盤で無死2塁を一死3塁にするのは有効やと思う

    4: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 02:59:42.78 ID:L86NoImP0
    メジャーの2番にホームラン打てないやつが入るかボケという話
    日本に適用したかったら日本人をもっと巨大化させてから言え

    8: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:01:53.30 ID:AsDfR7Dyp
    >>4
    打てない雑魚はせめて下位打線に固めろや
    なんで2番にゴミ置くねんアホが

    67: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:23:32.23 ID:CDVt88/fa
    >>4
    これで終わりやん
    日本のバントなんて戦略的にやってるんやなくパワーがないだけなんよ

    75: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:25:15.30 ID:MTZo1hm/p
    >>67
    パワー無かろうが投手レベルのクソ雑魚打者以外はバントするよりヒッティングのが期待値高いって話やろがい
    アホかな?

    6: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:01:00.15 ID:A2e1jCUB0
    DH制ならええけど投手に打順回るとね

    9: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:02:09.33 ID:Qy7/hwRUp
    どうしても目の前の一点だけがほしい場面が存在するからな

    11: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:03:08.15 ID:A2e1jCUB0
    高校やきうのワンアウト2塁からの送りはほんと嫌い

    12: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:03:15.48 ID:PHVnygefp
    投手にバント、終盤同点でバント←分からなくもない
    1回2番打者にバント←死ね死ね死ね死ね死ね

    17: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:05:57.48 ID:30Cdzdr8p
    便器が2番今宮、山賊西武が2番源田、三連覇広島が2番菊池とかやからな
    最近でもそれで結果出ちゃってるし日本は当分変わらん

    34: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:12:10.04 ID:WlbEt09r0
    >>17
    別にそいつら下位にして打順詰めても優勝できたやろ

    36: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:13:08.01 ID:Lv6CMYvJ0
    >>34
    でも2番浅村とか森とかもそれはそれでなんか違う気するわ
    金子とかなら源田の方がマシやし

    57: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:20:02.80 ID:WlbEt09r0
    >>36
    お前それガチで言ってんのか?
    それはただの印象の問題やん
    監督ってコイツみたいな凝り固まった頭のやつばっかなんやろか

    18: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:06:35.70 ID:CJ8U3KY1a
    アウトカウントは1イニングに3つしか使えないんだよ
    むやみに捨てるものではない

    19: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:06:59.65 ID:G6z+Pckr0
    でもプレーオフで突然ヘッタクソなバントしだすよね

    20: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:07:11.77 ID:h9K5MWmb0
    初回先頭打者出して相手P崩れやすい状態でバントは頭イかれてる

    23: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:08:02.63 ID:Lv6CMYvJ0
    >>20
    連続フォアで一二塁になって初球バントしてそのまま無得点ってクソ攻撃何度見たことか

    27: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:09:57.46 ID:gDt8F0GC0
    >>20
    初回なんか一点くらい取られてもまあまあまあって感じやのにな

    24: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:08:31.12 ID:pSdnr+8/a
    逆になんGやきう民の送りバント信仰みたいなの何なんや?

    26: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:09:12.56 ID:WHmJdoMex
    しかしここまでバントが減ると守備側のバント対策も減るわけで
    逆にバントヒットとかは決まりやすくなりそうやけどな

    32: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:11:29.85 ID:abFhyAvJp
    >>26
    送りバントがほぼ消えたってだけでセーフティはちょこちょこあるから

    29: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:10:18.43 ID:L/v7CF9Z0
    川相昌弘の記録ってなんなんや

    31: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:10:54.74 ID:abFhyAvJp
    >>29
    生涯をかけて得点期待値を下げ続けたんや

    35: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:12:12.06 ID:ZCsmuXFXM
    ヒッティングの成功よりゲッツーの失敗の方が耐えられないからだろうな
    まさに損したくないという日本人らしい思考

    39: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:14:17.85 ID:bVeZ/Bht0
    映画のマネーボールみたけどあんな感じでチーム作りする日本球団ないんかな?データ重視する楽天が近い?

    49: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:17:15.44 ID:Lv6CMYvJ0
    >>39
    そもそもデータ重視なんか当たり前に全球団やってるから
    マネボの年だって主戦力はクソヤバ三本柱やぞ

    40: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:14:22.14 ID:4ps7zx5D0
    2番バントガイジやめてクリンナップ前に出しても
    元3番が繋ぐバッティング意識するようになったりして上手くいかないんじゃなかったっけ

    41: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:14:52.15 ID:Lv6CMYvJ0
    >>40
    前田がそれで大不振になったな

    45: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:16:08.77 ID:R/GsDLDFd
    どう考えても振った方が期待値高いのにチームへの献身とかいうクソパフォーマンスのために行われる儀式

    50: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:17:32.40 ID:77S5riwIr
    NPBの一番意味分からんのは短期決戦になったら急にバント増えることだわ

    52: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:18:34.40 ID:/1qo0Lc/p
    >>50
    それは分かるやろ
    お互いエース級ばっか出てくるんやしロースコアゲームになりがち
    1点はデカいよ

    51: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:18:11.41 ID:A2e1jCUB0
    送りバントの反対語が強攻策っていうこの辺のワードセンスがまずおかしい

    56: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:19:52.96 ID:o3yoNyFa0
    >>51
    どっちかっていうと送りバントの方が強攻策やな得点期待値下げる超ハイリスクな攻撃や

    53: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:19:40.16 ID:Lv6CMYvJ0
    対エースでヒットろくにでない状況ですらバント絶対無意味論はそれはそれで脳死や

    59: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:20:50.83 ID:r4Gqs1X70
    小林みたいに全く打てない打者がすべきやね

    64: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 03:22:17.34 ID:a/o/TZBy0
    >>59
    小林みたいな全く打てない奴が打線におるのがおかしいねん

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    引用元
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672884283

    1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:04:43.46 ID:fCOO8uW5r
    巨人ドラ1浅野「5年後レギュラー」最大の敵は原監督…せっかち指揮官には開幕スタメン構想

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c98fa73ca0bec0eca7f4679a6711063c3fad9be

    2: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:05:17.40 ID:bSt0/1cfd
    育成する気0で草
    やっぱり強奪しかないなこの球団

    4: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:07:08.45 ID:qVNx4mt5d
    岡本取った時も原だったけど結局下で育成してたし煽ってるのは記者とアンチだけ定期

    7: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:08:52.98 ID:qVNx4mt5d
    ある球界関係者がこう言った。

    「首脳陣にアピールしようと焦るドラフト1位新人が多い中、『1年目は体作りなんて、高校生にしては足下が見えている』と球団も目を細めている。ただ、原監督の構想では『1番・中堅』の開幕スタメン候補の一人。高卒選手だけに現実的ではないとはいえ、衰えの目立つ菅野、坂本に変わるチームの『顔』を作りたい原監督の性格的にも、今後は嫌でも急いで調整しないといけない時がくるでしょう」
    ある球界関係者が言ってるだけで原言ってないしちゃんと記事読め

    8: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:09:32.33 ID:bPt81RbG0
    高卒ドラ1は3年で出てこないとコスパ悪い

    10: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:10:20.27 ID:lrCDMH380
    巨人じゃ育たんやろ
    最悪の球団に指名された

    13: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:11:45.20 ID:EA9O8oIJa
    さすがに1年目始まる前から5年待ってはプロナメとる

    そんな気持ちなら年俸360万で契約しろ

    15: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:12:01.45 ID:aEHYYEqRM
    筒香だって5年かかったしな

    5年後レギュラーなら当たりや

    16: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:12:37.98 ID:2/zi4oka0
    5年でレギュラー獲れたら早い方じゃね
    大卒ルーキーと同い年やし
    丸とかも確かそんなもんやろ

    18: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:13:58.03 ID:QKoM9bmX0
    5年ジャイアンツ球場で燻るなら進学のほうが伸びるよな

    20: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:14:22.13 ID:oY6IzDoC0
    鈴木誠也「3年後に一軍とか考えてるやつはいつまでたってもダメ」

    25: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:17:57.81 ID:lrCDMH380
    >>20
    これ

    23: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:16:03.81 ID:jMDieyEc0
    浅野って顔つき体つき見るに早熟タイプじゃない?
    今が能力のピークやから伸び代ほぼないタイプやと思う
    1年目通用しなきゃそこで終わり

    26: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:18:10.71 ID:6Cbt05eed
    高卒外野専の挑戦

    28: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:18:42.79 ID:MSkGjK2JM
    外野なんて守備専の選手じゃ出れないから大卒ルーキーの年の5年目定着を見据えるのはごく普通やん

    29: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:18:46.39 ID:HQ+d+rcYd
    筒香、今宮、森友あたりは2-3年目でレギュラークラスやったし、多く見積もっても3年くらいにしときゃええのにな

    37: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:10.71 ID:MSkGjK2JM
    >>29
    筒香の3年目とか108試合OPS.661の出てるだけの奴やん
    レギュラー定着って言えるのは5年目からやろ

    31: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:19:19.82 ID:EOYS9YaO0
    野手なら阪神より巨人のが良かったやろ

    33: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:19:36.47 ID:0NqRQP7v0
    一年目は体作りって自分で言ってる選手で成功した奴っているんかよ

    34: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:20:10.00 ID:gniioEMEd
    高卒外野専って大成した奴いないんだっけ
    浅野も無理やろな

    39: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:38.51 ID:5/P4S8m30
    >>34
    大谷

    38: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:14.39 ID:8/0sRdiYd
    あれ以上体ゴツくしたら柔軟性なくなるやろ

    40: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:50.87 ID:cSsni+1K0
    鈴木誠也浅村あたりは4年目くらいで覚醒してたな

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    引用元
    https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672884283

    1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:04:43.46 ID:fCOO8uW5r
    巨人ドラ1浅野「5年後レギュラー」最大の敵は原監督…せっかち指揮官には開幕スタメン構想

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c98fa73ca0bec0eca7f4679a6711063c3fad9be

    2: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:05:17.40 ID:bSt0/1cfd
    育成する気0で草
    やっぱり強奪しかないなこの球団

    4: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:07:08.45 ID:qVNx4mt5d
    岡本取った時も原だったけど結局下で育成してたし煽ってるのは記者とアンチだけ定期

    7: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:08:52.98 ID:qVNx4mt5d
    ある球界関係者がこう言った。

    「首脳陣にアピールしようと焦るドラフト1位新人が多い中、『1年目は体作りなんて、高校生にしては足下が見えている』と球団も目を細めている。ただ、原監督の構想では『1番・中堅』の開幕スタメン候補の一人。高卒選手だけに現実的ではないとはいえ、衰えの目立つ菅野、坂本に変わるチームの『顔』を作りたい原監督の性格的にも、今後は嫌でも急いで調整しないといけない時がくるでしょう」
    ある球界関係者が言ってるだけで原言ってないしちゃんと記事読め

    8: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:09:32.33 ID:bPt81RbG0
    高卒ドラ1は3年で出てこないとコスパ悪い

    10: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:10:20.27 ID:lrCDMH380
    巨人じゃ育たんやろ
    最悪の球団に指名された

    13: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:11:45.20 ID:EA9O8oIJa
    さすがに1年目始まる前から5年待ってはプロナメとる

    そんな気持ちなら年俸360万で契約しろ

    15: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:12:01.45 ID:aEHYYEqRM
    筒香だって5年かかったしな

    5年後レギュラーなら当たりや

    16: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:12:37.98 ID:2/zi4oka0
    5年でレギュラー獲れたら早い方じゃね
    大卒ルーキーと同い年やし
    丸とかも確かそんなもんやろ

    18: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:13:58.03 ID:QKoM9bmX0
    5年ジャイアンツ球場で燻るなら進学のほうが伸びるよな

    20: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:14:22.13 ID:oY6IzDoC0
    鈴木誠也「3年後に一軍とか考えてるやつはいつまでたってもダメ」

    25: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:17:57.81 ID:lrCDMH380
    >>20
    これ

    23: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:16:03.81 ID:jMDieyEc0
    浅野って顔つき体つき見るに早熟タイプじゃない?
    今が能力のピークやから伸び代ほぼないタイプやと思う
    1年目通用しなきゃそこで終わり

    26: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:18:10.71 ID:6Cbt05eed
    高卒外野専の挑戦

    28: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:18:42.79 ID:MSkGjK2JM
    外野なんて守備専の選手じゃ出れないから大卒ルーキーの年の5年目定着を見据えるのはごく普通やん

    29: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:18:46.39 ID:HQ+d+rcYd
    筒香、今宮、森友あたりは2-3年目でレギュラークラスやったし、多く見積もっても3年くらいにしときゃええのにな

    37: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:10.71 ID:MSkGjK2JM
    >>29
    筒香の3年目とか108試合OPS.661の出てるだけの奴やん
    レギュラー定着って言えるのは5年目からやろ

    31: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:19:19.82 ID:EOYS9YaO0
    野手なら阪神より巨人のが良かったやろ

    33: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:19:36.47 ID:0NqRQP7v0
    一年目は体作りって自分で言ってる選手で成功した奴っているんかよ

    34: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:20:10.00 ID:gniioEMEd
    高卒外野専って大成した奴いないんだっけ
    浅野も無理やろな

    39: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:38.51 ID:5/P4S8m30
    >>34
    大谷

    38: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:14.39 ID:8/0sRdiYd
    あれ以上体ゴツくしたら柔軟性なくなるやろ

    40: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 11:21:50.87 ID:cSsni+1K0
    鈴木誠也浅村あたりは4年目くらいで覚醒してたな

    このページのトップヘ